田代裕基が「手でみるアート展3」に参加致します。 通常、展示中の作品は触ることができませんが、同展では多くの人に作品を五感で感じてもらえるよう手で触れることのできるようにし、バリアフリーにも考慮しているとのことです。 是非ご来場くださいませ。 「手でみるアート展3」 期間:2012年2月11日(土)...
★小学校時代の塾(笑)で一緒だった古くからの友人がうれしいメールをくれました。 「直島に行ったんだけど、みつま(彼女は私をいまだにこう呼びます・笑)のところのいしかわかずはるさんの作品※1がたくさんあって、みつま(!)のところで他の作品も色々と見てみたいです。」と。 彼女が直島へ行く事を私は全く知ら...
いしかわかずはるからのメッセージとオンライン展「あした」の作品解説、後半です! (前半こちらから) .................. さて、そろそろ具体的な解説に戻ることにします。 人んちの壁など、あちこちの空間を舞台とする時には、その場所との対話のようなものを楽しみながら作品を作ります。一方、...
泰平が1月30日に渋谷のSUNDAY ISSUEで行われるトークイベント『オルタナティブ・プラットフォーム、その先のカルチャー』に参加致します。 ゲスト(五十音順): ■ 家入一真さん(株式会社paperboy&co.ファウンダー、株式会社partyfactory代表取締役社長など) ■ 内沼晋太郎...
いしかわかずはるからのメッセージとオンライン展「あした」の作品解説、前半です! .......................... オンライン展「あした」をご高覧いただきましてありがとうございます。 2011年制作の一点と、最新作四点で構成してみました。新作は、2011年を振り返り一人のアーティス...
★HAPPY LUNAR NEW YEAR from YUKARI ART★ 旧正月おめでとうございます! いしかわかずはるによるオンライン展覧会、好評開催中です。 是非ご高覧くださいませ!→いしかわかずはるonline展「あした」...
大畑伸太郎が雑誌「月刊ギャラリー」(2012年1月号)新春特集「2012年注目のアーティストたち」で紹介されています。是非ご覧ください。 「月刊ギャラリー」ウェブサイト:https://www.g-station.co.jp/book/index.html 大畑伸太郎プロフィール: https://...
前回の記事に続き再び奈良のお話! 淀テクの「紅色尖形物見櫓再現(べにいろせんけいものみやぐらさいげん)」が展示されていた国営飛鳥歴史公園を後にした我々一行は10月末に終了した「奈良・町家の芸術祭 HANARART(はならぁと)」でいしかわかずはるが制作した作品を見に歴史的な街並みが残る橿原市八木地区...
クリスマス前後は奈良におりました! 淀川テクニックが参加していた飛鳥アートプロジェクト2011が12月25日までだったのです。それから、いしかわかずはるが参加していた「奈良・町家の芸術祭 HANARART(はならぁと)」で制作した作品も一部残っており、久々の奈良への旅となったのでした。 私、奈良には...
大畑伸太郎がアメリカのカルチャーサイトで「2011年のブレークスルー作家、TOP10」に選出されました! 詳細はこちら:https://www.mymodernmet.com/ 大畑伸太郎プロフィール: https://www.yukariart-contemporary.com/jp/shinta...